全國で初めて原油タンク開放検査の周期15年の認可を受けました~原油タンク開放検査間隔の長期化により維持管理コストの低減へ~
2018年度ASEANエネルギーセキュリティ構築支援研修(局長級)の実施~人材育成により、ASEAN諸國の石油備蓄體制整備に協力~
平成30年度産炭國に対する石炭採掘?保安に関する技術移転事業(コロンビア)を開始~コロンビアの炭鉱保安の向上、石炭技術者人材の育成に貢獻~
2018年度中國?國家石油備蓄センター(NORC)との石油備蓄の運営、管理に関する研修の実施について~國際協力の推進による我が國のエネルギー安全保障の向上への取り組み~
オーストラリア連邦科學産業研究機構(CSIRO)との非在來型資源およびCCUS(二酸化炭素の回収?利用及び貯留)等の共同研究の推進に関する合意
平成30年度産炭國に対する石炭採掘?保安に関する技術移転事業(インドネシア)を開始~インドネシアの採掘技術?炭鉱保安の向上に貢獻~
平成30年度産炭國に対する石炭採掘?保安に関する技術移転事業?海外派遣研修業務(中國)を実施~産炭國の石炭坑內採掘?保安技術向上に貢獻~
[開催報告] 「地熱シンポジウムin鹿児島」地熱先進県の鹿児島で、國內最大級の地熱イベントを開催地域と共生した地熱資源開発に向け、相互理解を図る
平成30年度産炭國に対する石炭採掘?保安に関する技術移転事業(ベトナム)を開始 ~ベトナムの採掘技術?炭鉱保安の向上に貢獻~
日アフリカ官民経済フォーラムにて資源保有國との協力を深化~日アフリカ官民経済フォーラムにて、ザンビア共和國政府およびコンゴ民主共和國政府と鉱物資源分野の協力等に関する合意文書を締結~
中國?國家石油備蓄センター(NORC)との2018年度~2020年度 石油備蓄基地の管理?運営に係る研修に関する協定書の締結~國際協力の推進によるわが國のエネルギー安全保障の向上への取り組み~
高溫超伝導量子干渉素子(SQUID)を使用した坑井間電磁検層システムの開発についての研究論文が応用物理學會超伝導分科會論文賞を受賞
オーストラリアにおける石炭JV調査によりオフテイク?オプション権を獲得~石炭JV調査制度で初めてとなるオフテイク?オプション権獲得により我が國への更なる石炭安定供給促進へ~