開催期間 |
2019年12月3日 |
---|---|
申込受付期間 | 2019年9月30日~2019年11月29日 |
參加費用 | 無料 |
URL | http://www.mh21japan.gr.jp/result_report/forum2019/![]() |
時間 | 內容 | 講演者 |
---|---|---|
12時30分 | 受付開始 | |
13時00分 ~13時05分 |
事務局からの連絡 | MH21-S事業推進チームリーダー 保坂 雅之 |
13時05分 ~13時15分 |
ご挨拶 | 経済産業省資源エネルギー庁 石油?天然ガス課 課長補佐 山田 哲也 |
13時15分 ~13時45分 |
MH21-S始動! ~舊計畫の実績と課題、新體制と目標について~ |
MH21-Sプロジェクトマネージャー(JOGMEC) 山本 晃司 |
13時45分 ~14時10分 |
生産挙動予測 貯留層評価 ~信頼性の高い予測を目指して~ |
MH21-S貯留層評価チームリーダー 松原 修 |
14時10分 ~14時30分 |
生産挙動予測 圧力コアリング ~天然サンプルを採取し分析する技術~ |
MH21-S貯留層評価チーム 米田 純 |
14時30分 ~14時40分 |
休憩 | |
14時40分 ~15時00分 |
長期安定生産 試掘成功! ~長期陸上産出試験の役割と経緯、今後の計畫~ |
MH21-S長期陸上産出試験チームリーダー 沖中 教裕 |
15時00分 ~15時10分 |
長期安定生産 次フェーズの海洋産出試験に向けて ~生産システム改良に関わる次の一手~ |
MH21-S生産システム改良チームリーダー 岡津 弘明 |
15時10分 ~15時40分 |
環境影響を評価するための取り組み ~自然環境の理解を深める~ |
MH21-S環境影響評価チームリーダー 荒田 直 |
15時40分 ~17時00分 |
ポスターセッション |